
ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストをどうやって聴いていますか?
ポッドキャストは、スマートフォンのポッドキャスト用アプリや、MacやWindowsのiTunes、ウェブサイトで直接再生ボタンから聴いたり、いろいろな聴き方ができる。皆さんはどのような環境で聴いているだろうか?
ポッドキャスト番組によって、パソコンやスマホの割合、聴いている人の傾向は違うはずだが、一例として、私のAnchorのポッドキャストの解析画面から、どのような環境で、どのような人が聴いているかを見てみる。
スマホで聴いてる?パソコンで聴いてる?
Anchorで見ることができるようになったデバイスのデータ。恐ろしいほどにiPhone率が高い。iPadも含めると83%がiOSからのアクセスとなる。これはAnchorでの配信だからかもしれないが、かなり偏っている。
Androidが6%、Macが3%、Otherの7%にはWindowsやAnchorのサイトで直接聴いた人などが入っているのだろう。
もともとポッドキャストの語源がAppleのiPodが関係しているので、やはりiPhoneユーザーが多いのだろうか。
どんなポッドキャスト・アプリで聴いてる?
圧倒的にiOSでの視聴が多いのだが、では、どんなアプリで聴いているのだろう。
Apple純正の「Apple Podcasts」アプリが約半数だ。最初からiPhoneに入っていることもあり、やはり多い。ただ、私を含めて違うポッドキャスト用のアプリを使っている人もいる。
次に多いのが「Overcast」というアプリが19%だ。私も現在は一番使っている。
次に多いのが同率で「Anchor」と「Breaker」。Anchorアプリで配信しているポッドキャストなのに6%というのが面白い。聴くのはApple PodcastsとOvercastに劣っているようだ。
意外なのがBreaker。私もたまに使っているのだが、次のDowncastより多いとは思わなかった。
Downcastが4%、CastBoxとSpotifyが3%と続く。
DowncastはiOS版とMac版があり、同期できるのが便利だ。ただし、どちらも有料。有料ながら4%も使っている人がいるのは多いのかもしれない。私もiOS版のみ購入し、以前は一番使っていたが、今はOvercastの方がよく使うようになっている。
Overcastは年額1,000円で広告が外せるが、全く邪魔にならないので、どちらかというと寄付としての意味合いが強く、無料のまま使っている人がほとんどだ。iOS版しかないが、パソコンやスマホのブラウザでも利用ができる。ログインするとiOS版で途中まで聴いていたエピソードの続きが、ブラウザで続きから聴けるという便利さもある。Androidからもブラウザで聴ける。
この中では、CastBoxとSpotifyがiOS版とともにAndroid版もあるアプリだ。
Googleポッドキャストが入っていないが、Otherの8%に入っているのだろうか。ただ、GoogleポッドキャストよりCastBoxの方が使いやすいという話は聞く。
Androidで聴けるアプリは、他にPodcast & Radio Addict、プレイヤーFM、Pocket Castsなどがある。
iOSとAndroid、ポッドキャストを聴くアプリなど参考にしてみていただきたい。
ついでにSpotifyでリスナーの属性を確認
次にSpotifyでの情報を見てみよう。
1:2という割合で男性が多い。ただ、これは完全に番組によって異なる。番組によっては女性が多かったりする。
年齢分布も番組よって異なるが、この番組は特定の年代に偏らず、かなりばらつきが見られる。
データは過去の累計だが、ここで直近30日のデータに切り替えてみよう。
ほぼ男性。ほぼアラフィフ。完全に自分の属性と一緒だ。悲しくなるくらい偏っている。この辺りは、皆さまそれぞれ自分の番組を確認してください。
Spotifyの解析画面で最近追加されたものに、リスナーが聴いている音楽が表示されるようになった。見てみよう。
さきほどのデータ、もしかしたら自分しか聴いていないのではないかと思ったが、このデータのうち、コールドプレイ以外はほとんど聴いたことがない。自分以外の人も聴いてくれているようだ。少し安心した。聴いたことないアーティストだが聴いてみようとSpotifyの思惑に乗せられてみる。
iPhoneとAndroidの割合はどうですか?
今回、Anchorの解析画面でiPhoneとAndroidの割合が分かるようになったので調べてみた。Anchor以外では、Spotifyでもデバイスの種類がわからない。Appleの解析画面では、そもそもAndroidが計測されないので全く不明である。Anchorでこの比率が分かるようになったのは興味深い。
サーバーログではダウンロードとアクセスが入り混じるため解析が難かったので、Anchorのデータで手軽に見られるのは嬉しい。どこまで正確かは分からないが目安としては参考になる。定期的に見ていきたい。
皆さんもAnchorで配信している人は、解析画面を確認してデバイスの割合を見ていただきたい。そして、よろしければiPhoneとAndroidの割合を教えて欲しい。


会長交替のお知らせ

ポッドキャスト配信リレー(mini) の配信スケジュールを発表

【共通トークテーマ】『録音前のルーティーン』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストとイベント』

会長交替のお知らせ

【共通トークテーマ】『ゾッとした話』

【共通トークテーマ】『アイスの話』

国際ポッドキャストデーのリレー配信に参加ください

【共通トークテーマ】『〇〇再開しました』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストの前にハマってたもの』

【共通トークテーマ】『みどり』

【共通トークテーマ】『新社会人』

『共通トークテーマ』を話しませんか?

協会だより 2022年2月号を配信しました

協会だより 2022年1月号を配信しました

日本ポッドキャスト協会としての活動

「楽屋裏」シリーズ第5弾

「楽屋裏」シリーズ第4弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第3弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第2弾を公開

「楽屋裏」シリーズを開始

ニュースレターで音声配信も始めました

Clubhouse内で #ポッドキャスト部 を始動

Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

JAPAN PODCAST AWARDS 2020 のノミネート作品が発表

「Breaker」サービス閉鎖を免れる

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」が閉鎖

「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」が開催されます

ヘンリー王子とメーガン妃がSpotifyと独占パートナーシップ契約

Spotifyがオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」をスタート

Apple Podcastsがサイトへの埋め込みに対応

日本初参加の「International Podcast Day」は大盛り上がり

今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」

Apple Podcastsの基本的な使い方

PodheroはポッドキャストのNetflixになれるのか?

Anchor「Record With Friends 2.0」の収録方法

【2020年版】ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

「読み聞かせ」のコンテンツ

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」

ビッグポッドキャスティングと独立系ポッドキャスティング

「ポッドキャスト」の人気は上昇してる?

ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 ノミネート作品発表

ポッドキャスト版のオスカー?「ゴールデンマイク」賞が2021年から発表

ソニー・ミュージックのポッドキャスト事業への取り組み

英BBCの「BBC Sounds」

2019年 必聴Podcast作品

アメリカで人気!「犯罪」カテゴリのポッドキャスト

ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストは日本でもブームが来るの? 今度の動向は?
