
JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」
4月10日に "今、絶対に聴くべきPodcast見つけよう"という趣旨でニッポン放送の企画・制作で開催された、「JAPAN PODCAST AWARDS 2019」の大賞とSpotify賞が発表されました。
JAPAN PODCAST AWARDS2019 | ジャパンポッドキャストアワード2019
エントリー総数4638件のうち、エントリー対象821作品の中から、エントリー作品20作品が選ばれ、7人の審査員より選ばれた「JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞」は「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」でした。
ノミネートされた20作品を7名の選考委員が聴き、それぞれ1〜3位を選出。1位が5ポイント、2位が3ポイント、3位が1ポイントとして計算されて一番点数が多かったのが「COTEN RADIO」さんになります。
なお、選考委員の方のコメントも掲載されています。 > 選考委員のコメント
それぞれの番組がどのように選ばれているかわかりますが、満場一致というわけではなく、それぞれに評価するポイントが違い、さまざまな番組が選ばれています。ある意味、ポッドキャストって人によって聴かれ方が違い、好みによって違うということも分かるのではないでしょうか?
ぜひ、大賞だけではなく、さまざまな番組を聴いてみて欲しいものです。
なお、同時に発表された「JAPAN PODCAST AWARDS 2019 Spotify賞」も「COTEN RADIO」さんとなっていて、ダブル授賞となっています。


会長交替のお知らせ

ポッドキャスト配信リレー(mini) の配信スケジュールを発表

【共通トークテーマ】『録音前のルーティーン』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストとイベント』

会長交替のお知らせ

【共通トークテーマ】『ゾッとした話』

【共通トークテーマ】『アイスの話』

国際ポッドキャストデーのリレー配信に参加ください

【共通トークテーマ】『〇〇再開しました』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストの前にハマってたもの』

【共通トークテーマ】『みどり』

【共通トークテーマ】『新社会人』

『共通トークテーマ』を話しませんか?

協会だより 2022年2月号を配信しました

協会だより 2022年1月号を配信しました

日本ポッドキャスト協会としての活動

「楽屋裏」シリーズ第5弾

「楽屋裏」シリーズ第4弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第3弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第2弾を公開

「楽屋裏」シリーズを開始

ニュースレターで音声配信も始めました

Clubhouse内で #ポッドキャスト部 を始動

Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

JAPAN PODCAST AWARDS 2020 のノミネート作品が発表

「Breaker」サービス閉鎖を免れる

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」が閉鎖

「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」が開催されます

ヘンリー王子とメーガン妃がSpotifyと独占パートナーシップ契約

Spotifyがオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」をスタート

Apple Podcastsがサイトへの埋め込みに対応

日本初参加の「International Podcast Day」は大盛り上がり

今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」

Apple Podcastsの基本的な使い方

PodheroはポッドキャストのNetflixになれるのか?

Anchor「Record With Friends 2.0」の収録方法

【2020年版】ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

「読み聞かせ」のコンテンツ

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」

ビッグポッドキャスティングと独立系ポッドキャスティング

「ポッドキャスト」の人気は上昇してる?

ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 ノミネート作品発表

ポッドキャスト版のオスカー?「ゴールデンマイク」賞が2021年から発表

ソニー・ミュージックのポッドキャスト事業への取り組み

英BBCの「BBC Sounds」

2019年 必聴Podcast作品

アメリカで人気!「犯罪」カテゴリのポッドキャスト

ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストは日本でもブームが来るの? 今度の動向は?
