
会長交替のお知らせ

椿らい堂が新たに会長に就任しました
今年も日本ポッドキャスト協会として、国際ポッドキャストデーのイベントを無事開催することができました。
『2days 2023国際ポッドキャストデー配信リレー』にご参加いただいた皆様、同配信をお聴きくださった皆様、並びに会長トクマスタケシが開催したリアルイベントにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
なお、配信リレーはYouTube、Podcastで今からでも楽しめますので、宜しかったら、是非ご視聴ください。
本題となりますが、2023年11月4日の日本ポッドキャスト協会スペースにて、これまで会長を務めてきたポトフ、トクマスタケシ両氏などと話し、私、椿らい堂が会長を務めることと致しましたので、ご報告致します。
所信表明というほどのものではありませんが、思うところをお話し致します。
日本ポッドキャスト協会の略称は『O.P.E.N.』となっています。これはOrganization of Podcasting Empowerment Networkの略ですが、文字通りのOpenと言う意味も込められています。これまでもこれからも当協会はオープンな存在でありたいと思っています。
また、Empowermentは一般に「権利付与」と訳されますが、「自信を与えること」「力をつけてやること」という意味もあります。なんとも上から目線の訳ではありますが、配信に自信を失っている配信者、もっと力をつけたいと思っている配信者の助けとなるNetworkの構築と維持ができればと思っています。
また、これまでに会長を務めた2人の共通の想いである「ポッドキャストに恩返しをしたい」という言葉は、私も会長として胸に刻みたい言葉です。配信者の皆様もリスナーの皆様もポッドキャストに出会わなければ得られなかった楽しみ、感動、ご縁があったのではないでしょうか。私も同様です。
個人的には、日本ポッドキャスト協会として、配信者としてのキャリアが浅い人や年代的にお若い配信者の助けになりたいと思っています。その意味で、年配の者が会長職にいては、若い世代が関わりづらいかとも思いましたが、ポッドキャストへの恩返しの意味も込めて不釣り合いな大役と思いながらも引き受けた次第です。
前会長の就任時の挨拶にもありましたが、協会主催で行いたいイベントや企画、運営方法の改善提案なども広く受け付けます。
長期的に運営に関わってくださる人がいれば、もちろんありがたいのですが、短期的なプロジェクトへの参加でも、企画の提案だけでも構いません。気軽にアプローチして頂ければと思っています。
2024年9月には、ポッドキャストは20周年を迎えます。当協会でも既に企画を考えています。また、新型コロナによる規制も緩和され、個別にポッドキャストイベントを計画されている方も多数いらっしゃると思います。そのような個別のイベントについても、ご希望があれば、可能な限り、サポートや協力をしていきたいとも考えております。そういったお話も是非ご連絡ください。
改めまして、新体制の日本ポッドキャスト協会も引き続き宜しくお願いします。
椿らい堂


会長交替のお知らせ

ポッドキャスト配信リレー(mini) の配信スケジュールを発表

【共通トークテーマ】『録音前のルーティーン』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストとイベント』

会長交替のお知らせ

【共通トークテーマ】『ゾッとした話』

【共通トークテーマ】『アイスの話』

国際ポッドキャストデーのリレー配信に参加ください

【共通トークテーマ】『〇〇再開しました』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストの前にハマってたもの』

【共通トークテーマ】『みどり』

【共通トークテーマ】『新社会人』

『共通トークテーマ』を話しませんか?

協会だより 2022年2月号を配信しました

協会だより 2022年1月号を配信しました

日本ポッドキャスト協会としての活動

「楽屋裏」シリーズ第5弾

「楽屋裏」シリーズ第4弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第3弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第2弾を公開

「楽屋裏」シリーズを開始

ニュースレターで音声配信も始めました

Clubhouse内で #ポッドキャスト部 を始動

Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

JAPAN PODCAST AWARDS 2020 のノミネート作品が発表

「Breaker」サービス閉鎖を免れる

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」が閉鎖

「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」が開催されます

ヘンリー王子とメーガン妃がSpotifyと独占パートナーシップ契約

Spotifyがオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」をスタート

Apple Podcastsがサイトへの埋め込みに対応

日本初参加の「International Podcast Day」は大盛り上がり

今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」

Apple Podcastsの基本的な使い方

PodheroはポッドキャストのNetflixになれるのか?

Anchor「Record With Friends 2.0」の収録方法

【2020年版】ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

「読み聞かせ」のコンテンツ

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」

ビッグポッドキャスティングと独立系ポッドキャスティング

「ポッドキャスト」の人気は上昇してる?

ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 ノミネート作品発表

ポッドキャスト版のオスカー?「ゴールデンマイク」賞が2021年から発表

ソニー・ミュージックのポッドキャスト事業への取り組み

英BBCの「BBC Sounds」

2019年 必聴Podcast作品

アメリカで人気!「犯罪」カテゴリのポッドキャスト

ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストは日本でもブームが来るの? 今度の動向は?
