
今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

今年で6回目となる「International Podcast Day」。国際ポッドキャスト・デー。「ポッドキャストの日」とも言う。
毎年、この日は各国のポッドキャスターがリレー形式で受け持ち、1時間ずつのストリーミング配信を行なって、長時間ライブ配信で祝うのが恒例だ。
昨年も20弱の国から計30時間にも及ぶライブ配信が行われました。
私も少し観ていましたが、残念ながら日本からの参加はこれまでありませんでした。下記は、@TalkRecUp さんの昨年のツイート。
「ポッドキャストの日」恒例の生配信は、日本時間/9月30日(月)午前8時〜10月1日(火)午後2時半。https://t.co/hYiwoJPPLA
-- Talk! Rec! Up! (@TalkRecUp) September 29, 2019
残念ながら今年も日本からの参加はない模様。#ポッドキャストの日 #internationalpodcastday #ポッドキャスト #Podcast
この中で、「Talk! Rec! Up!」を運営するひげフレディさんが残念ながらと書いてくれたからか、これに対し、International Podcast Dayのアカウントから「Maybe next year!!! ~Dave」と返信しています。
そして、Daveは約束を守ってくれたようです!なんと、今年は日本からの参加が実現しました。
しかも、声が掛かったのは、少し前に本サイトが運営するポッドキャスト「TEA BRAKE ポッドキャスト」にパーソナリティとして参加いただいた「モカあさん」でした。
モカあさんのTEA BRAKE 2020年6月27日 | TEA BRAKE ポッドキャスト
そして、私も一緒に配信に参加させていただくことになりました。正式にサイトでも公開され、スピーカー情報にも載せていただきました。まさに、Daveとやりとりさせていただいていて、本サイトへのリンクも貼ってもらってます。嬉しくて思わずキャプチャを撮ってしまいました。
日本時間の9月30日、22:00〜23:00に配信予定です。当日のライブ配信ページはこちらです。
チャット欄も用意されていますので、ぜひ当日は応援メッセージもお送りください。
Dave、ひげフレディさん、そしてモカあさん、ありがとうございます!
また、TEA BRAKE ポッドキャストでは、パーソナリティも募集しています。ポッドキャスト配信が未経験の方でも、ご自身で番組を持っている方でも構いません。下記よりご応募ください。


会長交替のお知らせ

ポッドキャスト配信リレー(mini) の配信スケジュールを発表

【共通トークテーマ】『録音前のルーティーン』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストとイベント』

会長交替のお知らせ

【共通トークテーマ】『ゾッとした話』

【共通トークテーマ】『アイスの話』

国際ポッドキャストデーのリレー配信に参加ください

【共通トークテーマ】『〇〇再開しました』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストの前にハマってたもの』

【共通トークテーマ】『みどり』

【共通トークテーマ】『新社会人』

『共通トークテーマ』を話しませんか?

協会だより 2022年2月号を配信しました

協会だより 2022年1月号を配信しました

日本ポッドキャスト協会としての活動

「楽屋裏」シリーズ第5弾

「楽屋裏」シリーズ第4弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第3弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第2弾を公開

「楽屋裏」シリーズを開始

ニュースレターで音声配信も始めました

Clubhouse内で #ポッドキャスト部 を始動

Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

JAPAN PODCAST AWARDS 2020 のノミネート作品が発表

「Breaker」サービス閉鎖を免れる

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」が閉鎖

「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」が開催されます

ヘンリー王子とメーガン妃がSpotifyと独占パートナーシップ契約

Spotifyがオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」をスタート

Apple Podcastsがサイトへの埋め込みに対応

日本初参加の「International Podcast Day」は大盛り上がり

今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」

Apple Podcastsの基本的な使い方

PodheroはポッドキャストのNetflixになれるのか?

Anchor「Record With Friends 2.0」の収録方法

【2020年版】ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

「読み聞かせ」のコンテンツ

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」

ビッグポッドキャスティングと独立系ポッドキャスティング

「ポッドキャスト」の人気は上昇してる?

ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 ノミネート作品発表

ポッドキャスト版のオスカー?「ゴールデンマイク」賞が2021年から発表

ソニー・ミュージックのポッドキャスト事業への取り組み

英BBCの「BBC Sounds」

2019年 必聴Podcast作品

アメリカで人気!「犯罪」カテゴリのポッドキャスト

ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストは日本でもブームが来るの? 今度の動向は?
