
会長交替のお知らせ

トクマスタケシが新たに会長に就任しました
9月30日〜10月2日に開催しました「2022年 国際ポッドキャストデー 48時間配信リレー」も無事に終了しました。配信や運営に参加いただいた方、リアルタイムに視聴していただいた方、現地にお越しいただいた方、大変ありがとうございました。また、アーカイブは引き続きご視聴いただけます。ぜひお楽しみください。
イベント中。前会長が辞任することを発表し、当面、会長の座は空席にするとありましたが、少し混乱を招きご心配をお掛けする面がありました。大変申し訳ありませんでした。
前会長と相談をし、改めてボクが会長を継ぐことを任命され、お受けすることに致しました。
前会長と日本ポッドキャスト協会を立ち上げるときに、独立系の音声配信サービスやポッドキャストでも独占配信なども増え、もともとオープンな仕様だったポッドキャストが閉鎖的になっていくのに対抗したいという気持ちがありました。個人でそれぞれに配信しているポッドキャスト配信者を繋げていくきっかけづくりができればと思いました。けど、それぞれのポッドキャスターに責務を与えてしまうのではなく、プロジェクトごとに面白いと思った人が関わって、みんなで作っていくような、ゆるく流動的な活動をしていって、ポッドキャスト界を盛り上げて行きたいという気持ちは、そのまま引き継いでいきたいと思います。
前会長がふと漏らした「ポッドキャストに恩返ししたい」という言葉には、ボクもとても共感できて、自分もポッドキャストに救われて、ポッドキャストのおかげで素敵な出会いがあって、ポッドキャストが大好きになって、ポッドキャストに人生を捧げるつもりでいます。
同じように新しく始めた人なんかも、協会を通じて素晴らしい経験や出会いができるんなら素晴らしいと思いますので、そのお手伝いが協会でできれば良いなと考えています。
そして今回、日本ポッドキャスト協会の会長に任命されましたが、異議を唱えて会長に立候補したい人がいれば、いつでも受け付けるようにという風に前会長から言われています。その際は、勝負をして負けたら会長の座を譲らなければいけないようですが、ボクも喜んで受けて立ちます。会長の座を欲しい人は挑んできてください。
協会主催で行いたいイベントや企画、運営方法の改善提案なども広く受け付けます。協会の理念に反しないものであれば、積極的に受け入れて協力して行きたいと思っています。メールフォームやTwitter DMでお送りください。
また、今後の具体的な活動として、月1回のライブ配信「協会だより」は実施します。そして、年に1回の国際ポッドキャストデーのイベントは実施したいと思います。今年行った、収録音源の配信リレーはとてもポッドキャストらしく、好評だったので、違うイベントとも組み合わせながらも配信リレーはやってみたいです。準備や運用をお手伝いいただける方はご連絡ください。
それ以外の配信などは現在は白紙ですが、担当したいという方がいれば、お任せするつもりでいます。
同時にTwitterでの情報提供や、ポッドキャストのトラブルなどのお悩みもTwitterでお問い合わせいただければ誰かが答えていくようなことは続けます。
今後とも日本ポッドキャスト協会をよろしくお願いします。
トクマスタケシ
・前会長から
こんにちは。ポトフです。
今回は、イベント中に会長を辞めるという発表し、会長もしばらく不在にすると言ってしまい、それにより混乱や不安を与えてしまったことを深くお詫びいたします。その後、トクマスタケシさんと十分に話し合い、最初に協会を立ち上げたときの気持ちを確認し、改めて、トクマスさんに会長の就任をお願いして快諾していただきました。
今後は、実務面でトクマスさんのバックアップはいたします。引き続き日本ポッドキャスト協会をよろしくお願いします。
なお、お問い合わせや企画の持ち込み、改善提案、会長への挑戦など、トクマスタケシさんに直接連絡しても対応できない可能性があります。サイトのお問い合わせフォームやTwitterのDMにてお送りください。
よろしくお願いします。
ポトフ


会長交替のお知らせ

ポッドキャスト配信リレー(mini) の配信スケジュールを発表

【共通トークテーマ】『録音前のルーティーン』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストとイベント』

会長交替のお知らせ

【共通トークテーマ】『ゾッとした話』

【共通トークテーマ】『アイスの話』

国際ポッドキャストデーのリレー配信に参加ください

【共通トークテーマ】『〇〇再開しました』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストの前にハマってたもの』

【共通トークテーマ】『みどり』

【共通トークテーマ】『新社会人』

『共通トークテーマ』を話しませんか?

協会だより 2022年2月号を配信しました

協会だより 2022年1月号を配信しました

日本ポッドキャスト協会としての活動

「楽屋裏」シリーズ第5弾

「楽屋裏」シリーズ第4弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第3弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第2弾を公開

「楽屋裏」シリーズを開始

ニュースレターで音声配信も始めました

Clubhouse内で #ポッドキャスト部 を始動

Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

JAPAN PODCAST AWARDS 2020 のノミネート作品が発表

「Breaker」サービス閉鎖を免れる

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」が閉鎖

「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」が開催されます

ヘンリー王子とメーガン妃がSpotifyと独占パートナーシップ契約

Spotifyがオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」をスタート

Apple Podcastsがサイトへの埋め込みに対応

日本初参加の「International Podcast Day」は大盛り上がり

今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」

Apple Podcastsの基本的な使い方

PodheroはポッドキャストのNetflixになれるのか?

Anchor「Record With Friends 2.0」の収録方法

【2020年版】ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

「読み聞かせ」のコンテンツ

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」

ビッグポッドキャスティングと独立系ポッドキャスティング

「ポッドキャスト」の人気は上昇してる?

ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 ノミネート作品発表

ポッドキャスト版のオスカー?「ゴールデンマイク」賞が2021年から発表

ソニー・ミュージックのポッドキャスト事業への取り組み

英BBCの「BBC Sounds」

2019年 必聴Podcast作品

アメリカで人気!「犯罪」カテゴリのポッドキャスト

ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストは日本でもブームが来るの? 今度の動向は?
