
ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

全世界で膨大な量のポッドキャスト番組がありますが、基本的にはすべて無料。ユーザー登録なども不要で気軽に聴くことができます。
ポッドキャストの聴き方も時代とともに変わっていて、今は本当に簡単。ちょっと聴くだけならアプリも不要です。
以前はポッドキャスト用のアプリが必須
ポッドキャストは、いちiPodユーザーが作って草の根的にできあがったサービスですが、Apple社が集約することで普及につながりました。
そのため、以前はポッドキャストを聴くには、AppleのiTunesを利用することが前提でした。
今もAppleのポッドキャストアプリ(iOS、Mac)で数多くの番組を聴くことができます。
また、Windows用にはiTunesが用意されています。
→iTunes for Windows
Apple純正のアプリ以外にも、ポッドキャストの仕様に対応していれば、誰でもアプリやサービスを作ることができるのがポッドキャストの魅力の1つ。探すと数多くのポッドキャスト用のアプリが存在します。
じつはアプリ不要
ブラウザで検索してすぐに聴ける
これまでは、パソコンでiTunesを立ち上げるか、スマホのアプリを起動するのがポッドキャストを聴く第一歩でしたが、今は違います。
もちろん、継続して聴き続ける場合は、更新されたら自動でチェックしてダウンロードしてくれるアプリを利用するのが便利。けど、アプリの使い方がわからなかったり、ちょっと聴いてみたいという場合には、アプリ不要でGoogleの検索画面から聴くことができます。
ブラウザによって挙動は違うかもしれませんが、MacのChromeでの例です。
Googleで「キーワード + ポッドキャスト(または Podcast)」で検索します。
ポッドキャストの番組名が分かれば「番組名 + ポッドキャスト(または Podcast)」
エピソード名からも検索できるので、こんなことを話しているポッドキャストはないかな?という切り口でも検索できます。
King Gnuのことを話しているポッドキャストが検索されます。正確には、エピソード名や説明文にキーワードが含まれるポッドキャストのエピソードを探してくれます。
検索結果をクリックすると詳細ページに移動します。
(虚構新聞ニュースは、詳細ページから再生できなかったので、ポッドキャストによって挙動が違うかもしれません)
詳細ページでは、番組名をクリックすると番組のトップページに移動し、番組の説明や他のエピソードなども確認できます。Google Podcastsのトップへ行くと人気ポッドキャスト などが表示されます。
「エピソードを再生」をクリックすると他のアプリに変わったり、ダウンロードしたりすることなく、その場でエピソードを聴くことができます。
再生中は、下にプレイヤーが表示され、Google Podcastsの他のページに移動しても続けて再生されます。スマートフォンでも同様にブラウザの下に再生プレイヤーが表示され、30秒スキップや10秒巻き戻し。再生スピードの変更なども可能です。
SNSなどで聴いたことがないポッドキャストを目にしたときに、ちょっと試し聴きしたい、そんなときは、Googleで「ポッドキャスト(または Podcast)」を追加して検索するだけで聴くことができるので便利です。
Android以外では、購読するには再度探す必要がある
Androidで検索した場合は、ブラウザ内ではなくGoogle Podcastsが起動してそのまま聴くだけではなく「定期購読」をクリックして最新エピソードがでたら通知されるようになりますが、パソコンやiPhoneではその場で聴くことしかできません。
続けて聴いてみたいという場合は、ポッドキャストアプリで探して登録する必要がありますが、番組のトップページから番組のウェブサイトへのリンクもあるので、訪問してみると良いでしょう。
(追記)iOS版もリリースされ、複数デバイスで共有可能
AndroidアプリしかなかったGoogle Podcastsですが、米時間3月25日にiOS版がリリースされました。
Google、PodcastアプリのiOS版リリース Android版もデザイン改善
同じアカウントでログインすれば、AndroidとiOSで登録するポッドキャストの情報が同期されます。
そして、少し遅れて4月に入ると、WEBブラウザでアクセスしたときのWEB版にも番組の登録ボタンが表示されるようになりました。
つまり、Google検索でポッドキャスト番組を見つけたら、登録ボタンを押しておけば、後からスマートフォンのアプリで聴くことができるのです。
ポッドキャストのアプリを使ったことがない、という人はそのままブラウザで聴くことができ、普段はアプリで聴いている人は、試し聴きして気に入ったら登録して継続して聴くことができます。
iOSとAndroidの両方に対応しているし、もしかしたらApple Podcastsより便利なんじゃないでしょうか?
これまで、ポッドキャストをあまり聴いてない人も、よく聴いている人も、Google Podcastsを試してみてはどうでしょう?


会長交替のお知らせ

ポッドキャスト配信リレー(mini) の配信スケジュールを発表

【共通トークテーマ】『録音前のルーティーン』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストとイベント』

会長交替のお知らせ

【共通トークテーマ】『ゾッとした話』

【共通トークテーマ】『アイスの話』

国際ポッドキャストデーのリレー配信に参加ください

【共通トークテーマ】『〇〇再開しました』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストの前にハマってたもの』

【共通トークテーマ】『みどり』

【共通トークテーマ】『新社会人』

『共通トークテーマ』を話しませんか?

協会だより 2022年2月号を配信しました

協会だより 2022年1月号を配信しました

日本ポッドキャスト協会としての活動

「楽屋裏」シリーズ第5弾

「楽屋裏」シリーズ第4弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第3弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第2弾を公開

「楽屋裏」シリーズを開始

ニュースレターで音声配信も始めました

Clubhouse内で #ポッドキャスト部 を始動

Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

JAPAN PODCAST AWARDS 2020 のノミネート作品が発表

「Breaker」サービス閉鎖を免れる

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」が閉鎖

「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」が開催されます

ヘンリー王子とメーガン妃がSpotifyと独占パートナーシップ契約

Spotifyがオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」をスタート

Apple Podcastsがサイトへの埋め込みに対応

日本初参加の「International Podcast Day」は大盛り上がり

今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」

Apple Podcastsの基本的な使い方

PodheroはポッドキャストのNetflixになれるのか?

Anchor「Record With Friends 2.0」の収録方法

【2020年版】ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

「読み聞かせ」のコンテンツ

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」

ビッグポッドキャスティングと独立系ポッドキャスティング

「ポッドキャスト」の人気は上昇してる?

ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 ノミネート作品発表

ポッドキャスト版のオスカー?「ゴールデンマイク」賞が2021年から発表

ソニー・ミュージックのポッドキャスト事業への取り組み

英BBCの「BBC Sounds」

2019年 必聴Podcast作品

アメリカで人気!「犯罪」カテゴリのポッドキャスト

ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストは日本でもブームが来るの? 今度の動向は?
