
Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

1月4日にポッドキャストのサービスを提供していたBreakerを買収し、音声ツイートなどもリリースしたTwitter。音声に力を入れているようにみえたのだが、ニュースレター配信サービスのRevue(レビュー)を買収し、ニュースレターサービスにも乗り出した。早速、日本からでも利用ができるようだ。
Twitterが買収したニュースレター配信サービスRevue、日本でもさっそくアクセス可能に | TechCrunch Japan
RevueはこのSubstackに似たサービス。日本からでも利用可能ということなので使ってみた。なお、RevueはSubstackよりも早くサービスが開始されている。
現在、iPhoneアプリからは利用できず、パソコンのブラウザから利用することになる。メニューの「もっと見る」をクリックすると新機能として表示される。
新機能として表示される「ニュースレター」をクリックすると、Revueの案内が表示され「詳細を確認する」から始めることができる。
RevueもSubstack同様、メニューなどはすべて英語であるが、日本語の入力は可能だ。ただ、MacのChromeでは1文字目がうまく入力できず、1文字目に空白を入力すると問題なく入力ができるようになる。
Substack同様、メールアドレスのリストがあればインポートも可能。すぐに配信ができる。インポートしないと自分のアドレスだけしか登録されていない状態であるが、配信をしてみた。
Revueもアーカイブはブログ形式で公開されることになる。最初に配信したものは下記。
記事の上部に登録用のフォームが置いてある。デザインなどに違いはあるが概ね似たような機能になっている。有料配信の設定もSubstackと同様にStripeを使うようだ。
大きな違いとしては、Revueは記事作成の画面でTwitterなどでシェアしたリンクなどの挿入が簡単になっている。また、Substackでは有料になっている独自ドメインの設定が無料になっている。独自ドメインの設定はDNSの設定ができれば簡単だった。
ただ、SSL設定ができないのが気になるところだ。
なお、Substackにあるポッドキャスト配信の機能はRevueにはない。その点で、自分はSubstackから乗り換えることは考えられないが、これからニュースレターを始めるにあたっては選択肢としては十分に考えられる。
ニュースレターの分野もどこまで伸びるのだろうか。


会長交替のお知らせ

ポッドキャスト配信リレー(mini) の配信スケジュールを発表

【共通トークテーマ】『録音前のルーティーン』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストとイベント』

会長交替のお知らせ

【共通トークテーマ】『ゾッとした話』

【共通トークテーマ】『アイスの話』

国際ポッドキャストデーのリレー配信に参加ください

【共通トークテーマ】『〇〇再開しました』

【共通トークテーマ】『ポッドキャストの前にハマってたもの』

【共通トークテーマ】『みどり』

【共通トークテーマ】『新社会人』

『共通トークテーマ』を話しませんか?

協会だより 2022年2月号を配信しました

協会だより 2022年1月号を配信しました

日本ポッドキャスト協会としての活動

「楽屋裏」シリーズ第5弾

「楽屋裏」シリーズ第4弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第3弾を公開

「楽屋裏」シリーズ第2弾を公開

「楽屋裏」シリーズを開始

ニュースレターで音声配信も始めました

Clubhouse内で #ポッドキャスト部 を始動

Twitterがニュースレター配信サービス「Revue(レビュー)」を買収

JAPAN PODCAST AWARDS 2020 のノミネート作品が発表

「Breaker」サービス閉鎖を免れる

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」が閉鎖

「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」が開催されます

ヘンリー王子とメーガン妃がSpotifyと独占パートナーシップ契約

Spotifyがオリジナル・ポッドキャストシリーズ「#聴くマガジン」をスタート

Apple Podcastsがサイトへの埋め込みに対応

日本初参加の「International Podcast Day」は大盛り上がり

今年の「International Podcast Day」は日本からも参加

ソーシャル・ポッドキャスト・アプリ「Breaker」

Apple Podcastsの基本的な使い方

PodheroはポッドキャストのNetflixになれるのか?

Anchor「Record With Friends 2.0」の収録方法

【2020年版】ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

「読み聞かせ」のコンテンツ

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 大賞は「COTEN RADIO」

ビッグポッドキャスティングと独立系ポッドキャスティング

「ポッドキャスト」の人気は上昇してる?

ポッドキャストを聴くには?無料で聴けるの?

JAPAN PODCAST AWARDS 2019 ノミネート作品発表

ポッドキャスト版のオスカー?「ゴールデンマイク」賞が2021年から発表

ソニー・ミュージックのポッドキャスト事業への取り組み

英BBCの「BBC Sounds」

2019年 必聴Podcast作品

アメリカで人気!「犯罪」カテゴリのポッドキャスト

ポッドキャストはどのような環境で聴かれている?

ポッドキャストは日本でもブームが来るの? 今度の動向は?
